1. >
  2. エンジンに関する用語
No image
エンジンに関する用語

電子制御スロットルとは

電子制御スロットルの基本構造 電子制御スロットル(ライド・バイ・ワイヤ)は、従来のスロットルケーブルを廃し、ライダーのアクセル操作を電子センサーが検知し、ECU(電子制御ユニット)がアクチュエーターを介してスロットルバル […]

Continue Reading...

外から見たバイクのエンジン
エンジンに関する用語

インジェクションとは

インジェクションの基本構造 インジェクションは、電子制御ユニット(ECU)がエンジン各部のセンサー情報をもとに燃料を噴射する方式です。燃料タンクから燃料ポンプで加圧された燃料は、フューエルレールを経てインジェクターに供給 […]

Continue Reading...

No image
エンジンに関する用語

サイドバルブとは

サイドバルブ方式エンジンの「サイドバルブ」の意味 エンジンのバルブには、「OHV」と「SV」という二つの方式があるということを聞いたことがある人も少なくないでしょう。これら二つの方式は一昔前のバルブ方式ですが、当時は多く […]

Continue Reading...

No image
エンジンに関する用語

OHVとは

エンジンにおける「OHV方式」の意味 エンジンを構成する部品には様々なものがあり、それぞれが大切な枠割を果たしています。その中でも重要な部品に「バルブ」があります。エンジンのバルブは燃料を燃やすために必要な空気を取り入れ […]

Continue Reading...

No image
エンジンに関する用語

スクエアー4

スクエアー4の意味 バイクのエンジンには、「スクエアー4」と呼ばれるタイプのものがあります。この「スクエアー4」というのは、U型4気筒エンジンの一般的な呼称です。スクエアー4、つまりU型4気筒エンジンは直列2気筒のエンジ […]

Continue Reading...