1. >
  2. >
  3. DOHCエンジンとSOHCエンジン
エンジンに関する用語

DOHCエンジンとSOHCエンジン

No image

DOHCとは

バイクエンジン内の燃料を吸気する側と排気するバルブ側の開閉をおこなうカムシャフトを、2本備えたレシプロエンジンの形式のこと。
Double Over Head Camshaftの略称で、一部のメーカーはツインカムという呼称で呼ぶこともあります。

エンジンのシリンダーは吸気側・排気側がそれぞれ別々に設けられています。
エンジンに備え付けられたカムシャフトが1回転すると、バルブが開閉される仕組みになっています
DOHCが普及する以前のバイクや、スクーターなど排気量の小さいバイクなどはSOHC(Single Over Head Camshaft)という1本のカムシャフトがシリンダーヘッドに置かれたエンジンが主流でした。
こちらは吸気側、排気側の両方を1本のシャフトでまかなうエンジン方式です。
1本よりも2本。

単純な理論ですが、両側にカムシャフトがあるということは1気筒あたり4バルブにしやすいということでもあります。
もっとも、エンジンによってバルブの数は違ってきますが。
シリンダーヘッドの限られたスペース内で効率よく燃料の吸気・排気を行うためには、やはりバルブが多いに越したことはありません。

現在、中~高排気量のバイクやスポーツタイプのバイクはこのDOHCエンジンが主流ですが、システムが複雑になること・重量・コストも高くなるなどの理由から排気量の小さいバイクはどうしてもSOHCエンジンが中心となります。
高回転、ハイパワー。
それがDOHCエンジンの最たる特徴です。
中には8バルブといったとんでもないものもありますが、それはまた別のお話。

メリット

DOHCエンジンの最大のメリットは、設計の自由度が高く、メーカー側としてもDOHCエンジンを採用しているということは製品のウリにしやすいようです。
部品のコンパクト化によって部品も多く搭載でき、SOHCよりも惰性の影響を受けにくくなるので高回転型のエンジンに適しています。
だからこそ、バイクを操縦している感覚を実感しやすくなるのでバイクファンにも人気が高いようです。
ですが、複雑化しているからこそのデメリットとして一度故障してしまうと修理もその分時間がかかり、高くついてしまいます。

バイクのエンジンはSV、OHV、SOHC、DOHCと進化、変容を遂げてきました。
一長一短、DOHCエンジンにはDOHCエンジンの、SOHCエンジンにはSOHCエンジンのメリット・デメリットがあり、何よりもユーザーの好みが反映されやすいので一概にDOHCエンジンが最も優れているとは断言できません。
バイクショップに行った時などは、試乗の際にエンジンの違いを体感してみるのもおもしろいのではないでしょうか。