エンジンに関する用語

リザーブ

No image

バイクには、必ず「リザーブ」という部分が存在します。
バイクに長く乗っていると、気づかないうちに「ガソリンが切れてしまった」なんてことも考えられます。
走っている時にいきなりガソリンが切れてしまうと、それ以上走ることができなくなってしまいます。
「ガソリンがなくなることなんて、そうないだろう」と考える人も多いかもしれませんね。
でも、車の場合はたくさんのガソリンを入れることができても、バイクの場合はガソリンを入れるスペースがとても小さいですから、「気づいたらガソリンがなくなっていた」なんてことも珍しくありません。
特に、小さめのタンクがついているバイクだと、「気づかないうちにガソリンがなくなっていた」なんてことにもなりかねません。だからこそ、リザーブが活きるのです。
リザーブがあれば、そのリザーブのぶんだけは走ることが可能ですので、万が一の時も安心です。
すぐにガソリンがなくなってしまうバイクだからこそ、リザーブの様なものがあるのですね。
ツーリングをしていると、ガソリンスタンドが少ないところを走らなくてはならないことも多いです。
だから、ツーリングに行くときは「スタンドを探してあらかじめガソリンをいっぱいにしておく」ということがマナーとして記されていますが、なかなかうまくいかないこともあります。
そんな時にリザーブがあるだけで気持ちも落ち着きますし、ほっとしますよね。

じゃあ、リザーブはどう使うの?

ここで気になるのが、リザーブはどう使うのかです。
いざというときのために、リザーブの使い方を覚えておきましょう。
お手持ちのバイクにある燃料コックを良く見ると、「ON」と「RES」という文字を確認することができるでしょう。
この「RES」にすると、リザーブにすることができます。
とても簡単な作業なので、この方法をきちんと覚えておきましょう。

小型のガソリンタンクも

ガソリンを入れて持ち歩くことができる、小さいタンクも販売されています。
これがあると、ガソリンがなくなってもある程度は補充ができるので便利です。
遠出をする時は、こういったガソリンタンクを持ち歩いておくことが大事。
このように「万が一」を想定した行動をしておくことが大事です。

走っているときにガソリンがなくなってしまうと、本当に大変です。
だからこそ、なくなったときのことを考え、ガソリンのことを考えておきましょう。
バイクでのお出かけは何があるかわからない。だからこそ、そのことを考えた「備え」をしておくことが大切なのです。