エンジンの工程数
エンジンの構造は、シリンダーがありその内部にカムやピストンがあり、ガソリンと空気を混ぜて点火し、圧縮したそれらの混合ガスを爆発させることで、シャフトを動かしタイヤを回転させます。
エンジンはロータリーなどもありますが、バイクで使われているのは、ピストンを動かすピストンエンジンです。
バイクのエンジンの種類も、4気筒水冷エンジンや2気筒V型エンジンや単気筒エンジンなどがありますが、どれもシリンダーの中で圧縮ガスを爆発させてシャフトを動かす仕組みとなっています。
そしてストロークとはエンジン内部の工程の数のことであり、ストロークまたはサイクルと言いますので、2ストロークや4ストロークと言うよりは、2サイクルや4サイクルと言った方がわかりやすいかもしれません。
ピストンエンジンは、吸入・圧縮・爆発・排気という4つの動作からなっています。
この工程を1往復で行うか2往復で行うかで2サイクルか4サイクルかが決まります。
2サイクルエンジンは、吸入と圧縮を行う上昇行程、爆発と排気を行う下降工程の2つからなります。
4サイクルエンジンは、吸入工程、圧縮行程、燃焼(爆発)工程、排気行程の4つからなります。
ピストンエンジンは、ピストンが上がる工程と下がる工程の2つが必要であり、この工程を1往復のみの場合2ストローク、2往復行うのが4ストロークとなります。
2ストロークと4ストロークのメリット
ストロークの違いはこのようになっており、2ストロークの方がエンジンの仕組みは簡単です。
そして両者を比べると、簡単にいうとそれぞれ以下のようなメリットがあります。
2ストロークは、軽量でハイパワーですが燃費が悪いです。
4ストロークは、エンジン構造が複雑ですが燃費がよいです。
ただしどうしても出力が2ストロークの同じ排気量のエンジンよりも小さく、部品が多いので価格も高くなります。
そして2ストロークエンジンだと、パワーが出やすいですが耐久性がないので、バイク以外でも草刈り機などのエンジンによく使われます。
また2ストロークエンジンは排気ガスが多くなってしまうと言う欠点もあり、最近の排ガス規制の影響もあり、バイクでは使われているエンジンですが、車には使われないエンジンです。
バイクでは今も2ストロークも4ストロークも使われており、どちらが良いかというのはどちらもメリットもデメリットもありますので、一概に良い悪いと言えるものではありません。
そのようなこともあり、2ストロークエンジンの愛好家と言う人達もいたりします。
バイクで考えると2ストロークエンジンのバイクの方が値段は安くなりますが、燃費を考えると4ストロークエンジンの方が良いです。
ちなみに出力だけを見ると、2ストロークは4ストロークの2倍の爆発なので、圧倒的有利になり、これはどうしてもエンジンのそれぞれの構造上仕方がないことであり、出力の優位性は変わることはありません。