ハンドルバーライザーってなに?
ハンドルバーライザーとは、オリジナルのハンドル位置を調整するためのキットです。
どのようなバイクに適しているかと言うと、たとえばハーレーダビッドソンを想像してみてください。
ハーレーは大きなアメリカ人を対象に設計されているため、日本人が乗るときにはライディングポジションに違和感を覚えることがあるのですが、そんなときにハンドルバーライザーが役立ちます。
ハンドルバーライザーは「ハンドルポスト」とも呼ばれ、ハンドルとフロントフォークの根元であるトリプルツリーを結びつける部品です。
バイクはハンドル、シート、ステップの3点でライダーの体を支えているため、それらの位置によってポジションが決まります。
たとえばセパレートハンドルで前傾姿勢になるレーサータイプの場合、バンクが容易になるよう重心が高くなり、一方でリラックスしたツアラータイプでは重心が低いポジションになります。
つまり、ライザーを変更することで好みのポジションを手に入れられるわけです。
各メーカーからさまざまな形状、材質、高さ、色のハンドルバーライザーが販売されています。
自分のバイクに合ったものを選べば、オリジナルのカスタマイズを楽しめるのです。
ハンドルバーライザーのタイプ
ライザーはストレートな形状のストレートライザーと、手前にわずかに湾曲した形状のプルバックライザーの2つに分類されます。
ただし、一般的なライザーが使えないスプリンガータイプには専用のものが販売されているため、交換する際は注意が必要です。
形状は丸みを帯びたものや角ばったもの、くびれたスタイルなどがあり、色も黒、クローム、アルミビレットなどがそろっています。
個性的なデザインや、ブラスカラーで統一された高級ブランド製品なども市場に出回っています。
ハンドルバーライザーの選び方
ライザーの種類が多いため、選ぶのに迷ってしまい、なかなか決められない方もいると思います。
そこで今回は、実用面からの視点でライザーの選び方をまとめてみました。
ハンドルまで距離がある場合はストレートなライザーではなく、手前に向かってカーブしたプルバックタイプを選ぶとよいでしょう。
ハンドルが近づき、運転がしやすくなります。
極端に高いライザーはバランスが悪く、走行に悪影響を及ぼすことがあります。
チョッパーハンドルのような高いハンドルを取り付ける場合、ライザーは低めにしマウントバーには剛性の高い素材を使用するなどの工夫が必要です。
逆に低いハンドルはドラッグレーサー風でカッコいいものの、タンクにぶつかるとハンドルの切れ角が制限されたり、タンクが傷ついたり、転倒した際にタンクが凹む原因となります。
走行のしやすさを重視するなら、タンクに接触しない高さを選ぶことがおすすめです。