内装・外装に関する用語

痛バイク

No image

巷でじわじわとした人気を誇っているのがこの「痛バイク」。
ライダーの中でも特にマニアックな趣味になりますが、一定の数のファンがいるのも痛バイクの世界だとか。
そもそも、痛バイクとはなんなのでしょう。

アニメのペイントを施したバイク=痛バイク

「痛バイク」とは、バイクにアニメキャラクターの大きなイラストを描いたもの。
同じ様なカテゴリに「痛車」がありますね。「痛車」とは、「高いイタリアの車」「アニメキャラクターのイラストを描いた痛い車」の意味をとって「痛車」と呼ばれていますが、痛バイクはバイクにアニメペイントをしているという車になります。
この痛バイクが、巷で人気になっているそう。
世の中は何が流行するかわかりませんよね。痛バイクは、道路で走るというよりコミケ会場の駐車場にとめたり、イベントで展示されたり・・・というところで使われるそうです。
オタクには絶大な人気があるそうで、イベント会場などではこの痛バイクを撮影するカメラマンがいるほど。
中にはプロが作った様な痛バイクもあり、マニアにとっては見ごたえがあるものであることは確かです。

痛バイクのポイント

普通自動車で痛車を作る場合、ボンネットなどにバーンとアニメキャラクターのイラストを描くこともありますし、高級車を使ってそれを実践することもあります。
しかし、バイクの場合はとても小さい面積になりますので、「いかにして目立たせるか、キャラクターを強調するか」というのが鍵になるでしょう。
多くの場合、痛バイクはペイントを施すのではなく、専用のシートを作成してそれを貼ることで作ります。
が、そのシートのデザインを作るにもコツが必要になりますので、テクニックの見せ所ですね。
中には、痛車を作ること前提でバイクを購入してしまう人もいるほど。どんなカラーのバイクを所有するかで、デザインも自然に変わってきますよね。複数のバイクを所有する人もいるくらいですので、力を入れている人は本当に力を入れて痛バイクを作っていることが解りますね。
痛バイクは、エヴァンゲリオンなどの人気アニメが公式に発表することもあるほどなので、既にオタク文化のひとつになっていると考えてもいいでしょう。
今は痛車を中心としたイベントもかなりの頻度で実施されていますので、ぜひ色々なところで見てみてほしいと思います。実際に見てみると、本当に力のはいった痛バイクがたくさんあることが解りますよ。
それをみるだけでも、本当に楽しいです。