1. >
  2. >
  3. 日本を代表するマフラーメーカーヨシムラ
バイク関連企業

日本を代表するマフラーメーカーヨシムラ

No image

ヨシムラの歴史

ヨシムラは、1954年(昭和29年)に設立されたチューニングメーカーです。
正式には株式会社ヨシムラジャパンと言います。
社名の「ヨシムラ」とは、創業者のポップ吉村(吉村秀雄)の名前に由来します。
「ポップ」とは戦後、米兵から呼ばれていた愛称で「親父」を意味する言葉です。
あの時代には珍しく英語ができたため、米兵たちからも慕われていたのでした。

創業者のポップ吉村は、戦争中、航空機関士などとして飛行機に深く携わった経験がありました。
それによって自己のアイデンティティも確立したとの考えもあったそうです。
また当時の飛行機に4ストロークエンジンが多かったことから、その後手がけるバイクのパーツにおいても基本的に4ストローク用だけを製造販売しています。

ヨシムラがバイクの世界で大きく名を挙げたのは、第1回の鈴鹿8時間耐久レースです(1978~1979年)。
当時は一介の町工場に過ぎなかったヨシムラでしたが、世界のホンダを打ち負かしたことで、バイクに関心のない人も含め一気に有名になりました。

その勝利の原動力が、ヨシムラの手がけた集合管マフラーです。
本数の多さが性能につながると考えられていた当時にあって、これは画期的なマフラーでした。
その後、集合管マフラーはレーシングマシンだけでなく一般の市販車にも広く普及していきます。
そしてヨシムラといえばマフラー、マフラーといえばヨシムラと呼ばれるほど、ヨシムラはマフラーの代名詞のような存在になっていったのです。

ヨシムラのマフラーの特徴

ヨシムラのマフラーは、レースではスズキのマシンによく採用されています。
そのためスズキとの相性が抜群というイメージがありますが、実際はさまざまな車種に対応するのが特徴です。
マフラー選びに迷った時は、ヨシムラのマフラーにしておけば間違いないでしょう。
ただ、ネイキッドやレーサーレプリカ対応のマフラーが豊富なので、どちらかというと、その手のマシンに乗っている方向けです。

チタンを加工する技術が非常に高いのもヨシムラの特徴です。
そのため、外観の美しさだけでヨシムラのマフラーだとわかります。
1本1本職人が手作業で作ったエキゾーストマフラーなどもあり、複雑な曲線美に芸術品かと思うほどです。
機械を使って曲げる場合、どうしても曲がりの部分が楕円形になってしまうのですが、ヨシムラの職人は円のまま曲げることができるほど高い技術を持っています。

もちろん美しさだけでなく、ヨシムラのマフラーは性能も高いです。
その分価格は大量生産品よりも上がりますが、出力やサウンドの好みが合うのであれば、あとは愛車のデザインにマッチすると思われるものなら取り入れて損はないマフラーと言えるでしょう。